イトーちゃんブログ
キッカケは、このイトーちゃんと言う、仲良くさせてもらっているSNSの神様みたいな人のツイートでした。
13:40:59
ブログは毎日書くべき論はあるしそれはそれで効果は高いのだと思います。でもボクがおススメしたいのは伝えたい気持ちが高まった時に書くスタイル。そのために日常からいろんなことにアンテナを張っておきたいものですね。#はてなブログhttps://t.co/hYobK9dDic
— イトーちゃん (@SOMASOMA0416) May 9, 2019
この中で彼が言っているのは、
毎日ブログを書くのを日課にしていて毎日投稿している人がいる。
それは凄いことだと思う。
だけど、それをお手本にし過ぎて
「自分も毎日ブログを書かないといけない!」
と思い込み、もし書けなかったら自分を責めてしまう人がいる。
そういう人は「書かないといけない!」と義務感にさいなまれるより、
「書きたいことがある時に書こう♪」
って、もっと気楽に考えればいいんじゃないか?
と、言うことです。
この人良い人でしょ?
こんな感じで、自分で自分を追い詰めてしまう僕たちを自由にしてくれる発信をする人なんです。
僕は毎日ブログを書くぞ
ところがです。
このブログを見ているうちに真逆のことを思いついたのです。
僕は毎日ブログを書くのに挑戦してやろう、って。
本当に面倒くさい性格(笑)
僕がるブログをサボっていた理由
それには理由があって、一言で言うと野心があり過ぎたんです。
もっと言うと自分への期待値が高すぎたのです。
僕はナルシストと名乗るくらいだから自分への評価が高めです。
自分で自分のことをアタマいいと思ってるし、文章も上手いと思ってます。
だから、ブログを書くからには読み手をうならせる、凄い「大作」を書いてやろうと思いがちだったんです。
なかなか新作が出ないアーティスト状態
そうすると、練りに練って書こうとしてしまうし、
自分の中の求めるクオリティが高い分、「ちょっと今日はやめておこうか」
と敬遠しがちになるんです。
だから、「ニューアルバムはまだですか?」って言われても新作が出ない人状態になるんです(笑)
そんなに誰も求めてないけど(笑)
駄作を生むぞ!
と、言うことで
そんな自分で自分を縛っている状態を脱却するために、
毎日ブログを書くと言うのに挑戦します。
そうすることで、質が悪い駄作だろうととにかく書いて出さないといけない
と、言う縛りで何かが変わると思うのです。
僕の欠点
これに関係する、僕の性格的な欠点についても書きたいのですが
明日以降のネタにとって置きます(笑)
コメントを残す