「塾長」と「なるさん」を分離しますという話①

ずっと悩んでたことがありました。

うちの塾は、連絡用に保護者に強制加入してもらってるライングループがあります。

以前はメールを一斉送信してたりしたんですが、拒否設定になって弾かれたり、メルアドが知らない間に変わったりするのでラインに変えたんです。(本当はFBグループでやりたいんですが、主婦にとってSNSは恐怖みたいです。「Facebookなんて怖いです~。」と言いながら、ラインスタンプをバシバシ送ってるわ(笑)

主に授業の連絡をしてるんですが、そこにブログを投稿したよ、とかこんな動画を録りましたという告知を載せたところほぼ反応がない。

特に、去年のブログなんて子供にとって参考になる勉強の考え方を書いてるのに、「あれ読んだ?」って授業で顔を合わせた時に聞いたら
「なんのこと?」って反応ばかりです。

おかしいなと思って
「なんで、子供に届けたいブログを紹介してるのに読まさないんですか?!」と軽くキレ気味でラインに書いたら

「子供に見せる見せないは親の判断です!」
と、ブログをゲーム実況の動画扱いするコメントが来たり

「そんなに届けたいならプリントをすって配ればいいじゃないですか?」
と昭和の学級通信の提案が来たりしました。

これは今でも不思議なんです。
僕と言う良い意味でも悪い意味でも個性爆発の教師の個人塾に、興味を持って子供を通わせているのに、僕の考え方や教育法(なんなら、僕が守銭奴だったらnoteか何かにかいて有料じゃないと教えないことにしてもいいくらいの内容なのに)に興味がない人が半分くらいいるんです。

邪推ですが、「みんなが成績伸びたと言ってる東大卒の先生に教えてもらえれば点数があがる」と言う期待で来られてる、最近僕が揶揄して言ってる目先の結果厨の方なんですかね?

お金を払えば、子供の点数が上がるということしか期待してないのかな?

これについてはどこにも書かずにずーーーーーっと悶々としてきました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です